こんばんは!
昨日は同棲OKですよって年甲斐もなく喜んで報告させて頂きました。
暖かいコメントやはてぶを頂いて、とても嬉しかったです!
いつか公開しようかなと温めていた離婚が今回のテーマです。
タイミングは微妙ですが、同棲する前に書かないともう書かない気がしますので。
離婚した体験談
離婚原因はちょっとレアケースらしい
僕は同棲期間含めると10年近く一緒にいた女性と離婚しています。
このケースで離婚になってしまうのは知人の弁護士からもあまり多くないケースと言われていました。
解決にはならないかもしれませんが、同じ悩みをお持ちの方向けに記事にしておきます。
原因は子供ができないのが発覚したことです。
以下、元奥さんをAさんとします。
結婚に至るまでを簡単に
一緒にいた期間は10年近いということからも、
学生の時から付き合っていました。
周りが反対する中、僕が就職せず会計士試験を受験するといった時も、応援してくれたAさんです。
案の定、すぐには合格できず無職で勉強している期間が続く中、この時点で既に同棲をして支えてくれていました。
同棲する際はご両親にもこんな状況なんですが。。。と挨拶にいきましたが、
ご両親も応援してくれるという、今思えば感謝しかない対応をしてくれました。
時間はかかりましたが、何とか会計士試験に合格し就職も決まり、
数ヶ月を経て結婚するという会計士試験あるあるです。
二人の時間はあまり取れない結婚生活
僕の務める会社もブラック企業だと思ってましたが、いろいろな方のブログを拝見していると段違いの方々がたくさんいました。。。
僕の場合だと、お金はしっかり貰えていたのでかなりマシですが、時間がとても長かったです。
平日は深夜のタクシー帰りが当たり前、土日も少なくともどちらか出社する生活が数年間続きました。しかも週末は疲れ切ってストレスがフルに充電された状態で飲みに行ってしまう生活。
完全に麻痺していていました。少なくとも飲んで帰るのはすべきじゃなかったと思ってます。
当時はAさんも応援してくれていました。Aさんはインドアな趣味が多く、帰ってこない代わりではありませんが、趣味は一切制限なく楽しんでもらっていました。
二人とも子供を望み過ぎていた
結婚する際、数年は二人でいようと話していました。
僕は資格試験で働くのが遅れた分、死ぬほど働く。
Aさんはこれまで我慢した分、趣味を楽しむ。
二人とも子供は絶対ほしいという話はしていましたので、できたらできたで喜ぼうというスタンスでした。
結婚して数年経過しても子供ができず、さすがにおかしいと思い始め病院に行くことに。
自分なら良かったのにと何度も思いましたが、Aさんは子供ができないとのこと。詳細を書くのは控えます。
離婚にいたるまで
僕らの離婚原因は、子供ができないことが主要因でした。
診断結果を受けてから、いろんな手段があることも知りました。
二人で生活していく選択肢も考えました。
僕は全く離婚のことを考えておらず、Aさんが考えていることを想像すらしていない状況で数ヶ月が経過しました。
そして食事をしている時に突然Aさんから告げられた、「もう限界、別れてください」という言葉、今は気持ちを整理できたものの、未だにその時の状況が頭にこべりついています。
Aさんは、僕の顔を見ると子供ができないことを思い出してしまい耐えられない。
出先でも家でテレビであっても、子供を見て僕を見ると申し訳なくなってしまうと言いました。
本気だと確信してから、気にしなくていいこと、二人でいればそれでいいことを何度も話しましたが、ダメでした。
これまでほぼ全ての意思決定を僕に委ねていたAさんの決意は全く揺らぎませんでした。
書くとさくっとしてますが、かなり話し合っています。
離婚協議は大変で揉めるものなのか
ニュースの影響か離婚は揉める印象が強かったですが、当事者で解決しているケースが多いそうです。
知人の弁護士には参考程度に相談しましたが、僕らも当事者で全て解決しました。
というのもAさんの希望は、資産も負債も離婚時点のものを全て折半というもの。
負債って僕の奨学金ですし、就職したことのないAさん。他人の事例とか関係なくて、それで大丈夫?と思う内容でした。
最終的には、色々検討して資産は7割ほどAさん、負債は全て僕、
稼ぎの足しになるかもしれない当時作っていたサイトはAさんに渡す形になりました。
ご両親に謝りに行きましたが、どちらも謝り続ける展開でした。
離婚後、気持ちの整理はどのようにつけたか
どうしたら良かったのか、僕が聞きたいくらいです。
最終的には納得していたはずなのに、
気晴らししても楽しく生活できませんでした。
僕はこれまで会計士試験落ちた時も含めてほとんど悩み続けた経験がなかったのでかなり辛かったです。
挙げ句の果てに、仕事の無理がたたってか体調も崩すという状況でした。
参考にならないかもしれませんが、
僕の場合、整理するのに力を貸してくれたのは時間と友人達です。
うじうじしながらですが、友人たちが異常なほどのペースで連れ出してくれました。離婚したてという状況ですが、良くも悪くもです。
結果、前回の記事で書いた彼女がいて、前向きな気持ちを持てています。
離婚を経験した反省点、今後に向けて
Aさんの生活は離婚しても気になっていて、
しばらくは連絡を取っていました。
無事就職も決まり、渡したサイトも上手いこと成長して生活は余裕があると聞いて安心しました。
気持ちは前向きだそうです。
Aさんをつらい気持ちにさせてしまった原因は、僕にもあったんだと思います。
何で仕事優先してしまったのか、子供ほしいほしいと言わなきゃ良かったなど。。。言っても仕方のないものも多いです。
自分なりに思い当たることは考え反省しました。
今の彼女には同じ思いはさせないようにします!
どれだけ親しくても家族であっても、自分ではないので何を思い感じているかは想像の範囲でしかありません。
僕が大事にしたいのは、「常にお互いに配慮を」です。大切にし合える仲が理想です。
以上、おふざけのない真面目な記事でした!
昨日同棲の話してから、より一層結婚について真剣に考えたので!
昨日の記事で書いた同棲の挨拶ですが、今週末早速行こうと思ったら、都合が合わず僕の実家に行くことになりました^^;